離婚が成立してからの財産分与の請求要領

財産分与の請求は、離婚が成立してから2年以内にする必要があります。

離婚の原因が自分にあるから、財産分与の請求はできないと思っていませんか。

離婚が成立してから2年以内であれば、このような場合でも財産分与の請求

は可能です。

請求方法を知りたい方は、是非弊社へ電話かメールで結構ですから連絡下さい。

無料でアドバイス致します。

Posted in ブログ |

どうすれば良いのかストーカー対策!!

⑴ 相手に直接言いに行って逆上されて刺されたりするとまずいので、
早急に最寄りの警察署、交番等に相談もしくは被害届を出して下さい。
⑵ メールを頻繁に送ってくる場合は、消去せずにメールを残しておいてください。
証拠になります。
⑶ 後をつけられているならば、どれくらいの頻度でつけられているのか、どのような
ことをされているのかをメモ帳などに記録しておいて、早急に最寄りの警察署、
交番等に相談して下さい。

Posted in ブログ |

浮気調査は証拠がすべて!

弊社では、事前に調査対象者の生活パターンをお教え頂くことで、調査時間を絞るので無駄な調査時間をかけずに費用を抑えることをご提案させていただいています。

また、夫(妻)が浮気をしているか自信が持てない方には、証拠が出た時にしか報酬を頂かない【完全成功報酬制】をご提案させていただいています。

●調査対象に浮気がない、証拠をつかめない時は費用はゼロです。
●浮気の事実があり、かつ証拠をつかめた時のみ費用は発生します。

証拠が出なかった時は、調査費用を支払う必要はありません。
費用で悩んでいるなら、まずは弊社へご相談を。

Posted in ブログ |

浮気をしない男性の特徴とは!

世間でささやかれている「浮気をしない男性の特徴とは」下記のような男性だそうです。
女性の方は参考にして下さい。

⑴ デートで女性をリードするのが下手な男性
⑵ 感情の起伏が少ない男性
⑶ マメではない男性
⑷ 職人気質な男性
⑸ 趣味や熱中するものを持っている男性
⑹ 女性を褒めることが苦手な男性
⑺ 奇人な男性
⑻ サイフを握らせてくれる男性
⑼ ストイックな男性
⑽ コレクターの男性
⑾ 理系男子

 

Posted in ブログ |

【探偵調査】お世話になったあの人・旧友・初恋の人に会いたい

長い人生を生きていれば、色々な出会いや別れがあります。あの時にどうしても言えなかった一言を伝えたい。そんな思いはありませんか?

・お世話になったあの人にお礼が言いたいが、居所がわからない。
・旧友に会いたい。
・初恋の人は今何処で何をしているのだろう。
・生き別れた両親は、どこにいるのだろう。
・家出した息子・娘は今何処で何をしているのだろう。

わずかな手がかりしかなくとも、その情報が貴重な情報になり、会いたい人を見つけます。あなたの「会いたい」という強い思いが実現するのです。あきらめる前に、弊社へご相談ください。

Posted in ブログ |

脅迫をしてくるストーカー対処方法

ストーカーは、最初から脅迫はしてきません。脅迫はストーキング行為がエスカレートすることによって、「被害者に自分の意思を伝えたい。言うことを聞いてもらいたい。」などの欲求が出てきたときに脅迫という行動に移るのがほとんどです。

脅迫は、電話やメール、手紙などが多く、継続的に続いていくと精神的に追い詰められていきます。脅迫が始まったと察知したら、深みにはまらないうちに勇気をだして即座に警察に相談、あるいは被害届を出すことをお勧めします。

Posted in ブログ |

「不倫」ではなく「枕営業」であるとの判決に波紋!!

東京・銀座のママと客の関係は、「不倫」ではなく「枕営業」であるとの判決が去年の4月に一審で出されていたことを受けて、探偵業界は若干波紋を呼んでいるようです。
その記事が載っているのでご紹介しましょう。

※以下、朝日新聞デジタル記事より抜粋。

東京・銀座のママと客の関係は、「不倫」ではなく「枕営業」である。東京地裁(一審)が出したこんな判決が波紋を呼んでいる。クラブで結ばれた男と女、それは不倫なのか、営業なのか? 線引きできるものなのか?

ママと男性客の社長が約7年間、繰り返し肉体関係をもったとして、男性の妻が「精神的苦痛を受けた」とママに慰謝料400万円を求めた裁判だったが、裁判官が昨年4月に出した判決は、銀座のクラブママが夫に「枕営業」だったとして妻の賠償請求を棄却したものであった。

対価を得て大人の関係を持つのと同様に、ママは商売として応じたに過ぎない。だから、結婚生活の平和は害しておらず、妻が不快に感じても不法行為にならない。枕営業をする者が少なからずいることは「公知の事実」で、客が払う飲食代には枕営業の対価が間接的に含まれる。

などの内容でした。原告の奥様は、この判決を受けて控訴は断念したようですが、もし控訴したならばどのような結果になったかは分からないですね。いずれにしても今後、探偵業界は今回の不倫に類似する、つまり、夫が水商売の女性との不倫調査依頼があった場合には、クライアントと慎重に相談する必要があると思いますね。これは、大変だ!!!

 

Posted in ブログ |

【聞き取りメモ】って知ってますか?

先日、そばが食べたくなり仙台でも有名な仙台市青葉区通町にある手打ちそば
「更紗」に行きました。私は、カレー南蛮を注文し、汗をかきながら完食しました。
美味しくご馳走になりレジに行くとレジ脇には何とA4版で作成された【聞き取りメモ】
が立て掛けられてあったのです。

私は、目を近づけて見ると、宮城県警の仙台北警察署が作成した【聞き取りメモ】と
いうものだったのです。メモの内容は、まさしく身近で犯罪等が発生した時に目撃さ
れた方等に何を聞いたらいいのか分からないので、その聞き取る内容の順番が書

かれてあったのです。
その聞き取りのマニュアルメモ内容を紹介しましょう。

※以下、宮城県仙台北警察署作成「聞き取りメモ」より抜粋。

①何があったのか(連れ去り、わいせつ、子供たちへの声かけ、つきまとい、変質者等)
②いつ(月日午前午後何時何分ころ)  ③どこで(場所、目標物)④犯人(不審者)は、
男女( 人) 年齢  歳くらい、身長、体格、服装(上衣、下衣)
特徴、逃走手段(徒歩、自転車、オートバイ、車等)など・・・・・・。
⑤通報者が子どもの場合は、住所、名前、自宅等の電話番号、保護者の名前

というものだったのです。

私は、この聞き取りのマニュアルメモを目にした時、「身近で犯罪等が起きた時は、これ
があれば誰もが迷わず落ち着いて順番に聞き取れる。そして、直ぐにその内容を110番
に連絡が出来る。すばらしいことだ」

と感激したものです。
全国の警察署の皆さん、ぜひ宮城県の仙台北警察署を見習って、この様なすばらしい
【聞き取りメモ】などを活用して、さらに地域の防犯活動を強化して欲しいものですね。

Posted in ブログ |

通り魔に遭遇しないために!

通り魔対策として

  1. 警戒心を今まで以上に持ちましましょう。
  2. 携帯電話を操作しながら、またイヤホンで大音量の音楽を聞きながら歩かないようにしましょう。
  3. 周囲で騒いでいることをすぐに察知できるような態勢をとっておきましょう。
  4. 爆発音、奇声などが聞こえたら、そちらの方向には近づかず、少しでも危険を感じたらあわてずにその場所から極力離れる素早く立ち去り、安全な建物に逃げ込むなど、一人ひとりが自分の身を守るようにしましょう。
Posted in ブログ |

【探偵調査】非行調査・いじめ調査

非行といじめの傾向

1 家からお金がなくなったり、買い与えた覚えのない持ち物が増えている。

2 学校の話題をしなくなり、聞いても話したがらない。

3 友人が変わり、帰り時刻などに変化がある。

4 体調不良を頻繁に訴え、休みや遅刻が増える。

5 友人との交流が減り、部屋に困ったままになる。

6 学校や塾の成績が下がり、忘れ物が目立つようになり先生の叱責が増える。

7 服の破れや、あざが増える。持ち物をよくなくしたという。

8 学校行事(遠足、修学旅行、運動会、文化祭)などの参加をいやがる。

 

 

 

 

 

Posted in ブログ |